最新オンラインカジノニュース
PokerStarsはホント浮き沈みの激しいポーカールームだ
PokerStars(ポーカースターズ)はオンラインでポーカーをやる方なら誰でも聞いたことがあるブランドです。
とても大きなブランドなのですが、ここ、問題が絶えません。
ちょっと前にはこんなこともありました。
PokerStarsの米国閉鎖は各方面に波及(2011年5月 9日)
PokerStarsおぼえてる?内部留保がハンパないんだなぁ(2013年1月20日)
でもですね
最近はあのテニス選手・ナダルがPokerStarsを利用して、ファンとポーカー大会をやったりもしています。
いや~いいことですね。
でもやっぱりここはPokerStars!まだまだ問題は終わっていません。
Chairman、要は代表ですが、このMark Scheinberg氏がこのほどアメリカ当局とやっと手打ちができて、50ミリオンドル。約50億円を追加でお支払いの運びとなりました。
すでにその10倍くらいの罰金を払っているのですが、さすがアメリカですね。
ここまでしてPokerStartsもアメリカにへばりついていたいほど、アメリカのポーカー人口とか人気はすごいものがあると言う証拠だと思います。
さて、これでまた景気良くアメリカのスポーツチャンネルなどでこのCMを見ることができるようになるのでしょうか。
PokerStars(ポーカースターズ)はオンラインでポーカーをやる方なら誰でも聞いたことがあるブランドです。
とても大きなブランドなのですが、ここ、問題が絶えません。
ちょっと前にはこんなこともありました。
PokerStarsの米国閉鎖は各方面に波及(2011年5月 9日)
- PokerStarsおぼえてる?内部留保がハンパないんだなぁ(2013年1月20日)
2013年6月20日